こんにちは!皿(sara)です☺️
前回の投稿から随分日が経ってしまいました😓
言い訳がましくなってしまうことは承知の上ですが、仕事、私生活両面で忙しくさせていただき、なかなか画面の前に座る時間を確保することが難しい日が続きました。具体的には、つい最近彼女ができました。10年振り、人生2度目の彼女です。浮かれるのも多めに見てください😅まあ、それでももっと真剣に時間管理し、時間を捻出すれば、短い記事でも投稿を継続していくことは可能なので、甘えたことばかり言ってないでもっとちゃんと記事更新をしていこうと思います。
さて、久々の投稿ですが、初めてのことをしていきます。
3月10日のことですが、神奈川県の鎌倉に遊びに出掛けました。ただのお出掛けのつもりでしたが、なんと絵画を専門に取り扱っているお店に遭遇!「ちょっと見ていって良い?」始まりでしたがついつい隅から隅まで眺めてしまいました。店主さんも優しそうな方で、「落ち着いている絵画が好きなんですよねー」「あの画家の絵画は何か置いてますか?」など、素人の話にも丁寧に対応していただきました。当ブログにもお店のことを紹介したい旨伝えたところ、快く承諾してくださいました。
というわけで今回は、鎌倉の名所、小町通り沿いにあります『アート横澤画材』さんのレポと、今回購入した絵画の紹介をしていきます!
お店の場所
鎌倉に出掛けられたことはありますか?場所は、鎌倉駅を東口から出てすぐ北側に見える鳥居を潜って進む「小町通り」沿いにあります。小町通りは観光名所であり、ただ歩くだけでも楽しいですが、やはり様々なお店に目移りしてしまうのも事実。私もカレーパンやクレープをいただきました。
そして、鳥居から400メートル程進んだ右手に見えてくるのが、今回ご紹介する『アート横澤画材』さん!小町通りから鎌倉の名所『鶴岡八幡宮』に向かう途中にあります。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下一丁目6−3
営業時間:11:00−17:00
お問い合わせ:048−296−8448/080−1368−9223/090−2437−6502
サイト:4538gazai.com
お店の外観、内装、取扱商品
お店の外からすでにたくさんの絵画が陳列されていました。額縁に綺麗に収納されているものから、キャンバスにプリントされているものもあり、好みに合わせて選べるのも良いですね😆
外に置かれていたのは小さいサイズの、お求めやすいものが中心でした。そしてガラス越しに見える店内には立派な額縁に入れられたたくさんの絵画!お店に入る前からワクワクしてしまいました☺️
お店の中は清潔で明るく、絵画の見やすさにも気を配られているのがわかります。お店のキャパシティもあるので、大体の絵画は手間から奥に重ねて置かれており、自分で好みの絵画を探す必要はありますが、そこもまた一興です。
全面を鑑賞できる状態で壁掛け・陳列されていたのは、有名なゴッホ、ルノワール、ミュシャ、モネ、バンクシーあたり。他にも、ミレー、マリー・ローランサン、モディリアーニ、藤田嗣治、クレー、ボッティチェリなどなど。店主さんの方から「気になった絵画があれば言ってくださいね」と話しかけてきてくれた他は自由に店内を見させてくれ、またこちらの質問にも丁寧に答えてくれたので居心地の良さもGOOD。ゆっくり見たい人にも優しいお店です。
買った商品
そして今回私が購入した絵画は、キャンバス地のものを選びました。こちら!モネ作『日傘をさす女』です!
まず、とても綺麗な絵ではないでしょうか。絵画を勉強し始めるもっと以前にこの絵を見た際、「綺麗な絵だな」と思ったことを覚えています。心地よさそうな吹き抜けるような青空と柔らかそうな植物の緑の優しい自然色の対比。そしてこちら側を見下ろす構図で画面中心に描かれた女性と、その傍らに佇む男の子。
女性はモネの妻カミーユで、男の子は長男です。
本作の魅力はそもそもの絵の綺麗さもさることながら、個人的には”人の品格は佇まいに出る”ということも本作から教わります。半身で見つめる淑やかな物腰、着ている服装の純白さや清潔感、両手で傘を支える仕草、風になびかれる様子。聖母とは違うかもしれませんが、気品ある出立ち、こちらを見守るように見つめる存在からは、親しい中にも尊敬や感謝が含まれるような、女性の上質な人間性までも伝わってくるようです。
服装、立ち居振る舞い・所作、言葉遣いってやっぱり大切だな、と改めて教示してくれる絵画です。
まさかこんなお店に遭遇するとは思っておらず、数万円もするような絵画は流石に見て楽しむにとどめましたが、せめて何か買いたいと思い本品の購入に至りました。
1万円以上の購入で送料無料で配達の受付をしてくださるそうなので、荷物の心配なく商品を選べるのも良いですね。鎌倉に行くことがあれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
おわりに
以上で、鎌倉旅行中に出会った素敵な絵画専門店『アート横澤画材』さんレポを終わります。いかがでしたでしょうか。
何かを学び始めた当初って、つい語りたくなってしまう気持ち、わかりますか?(笑)
店主さんに「1850年以降の近代画が好きでー」とか、「モンドリアンを飾ってるんですー」とか言ってしまったので、痛いヤツって思われてなければ良いのですが😓
正直店内に置いてある絵の中には、まだまだ知らない作品が多々ありましたので、楽しかった反面、まだまだ勉強していかないとなっ、という焦りも感じました。
彼女ができたのは良いですが、それにかまけて勉強をおろそかにしてしまったらどちらも中途半端になってしまいそうなので、どちらもちゃんと両立できるよう、これからも精進してまいります。
それでは、この辺で。ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました!